18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

小松島市議会 2022-06-04 令和4年6月定例会議(第4日目)〔資料〕

                                            ┃ ┃【陳情の趣旨】                                     ┃ ┃ 近い将来その発生が確実視されている南海トラフ巨大地震発生により,避難行動に困難を  ┃ ┠……………………………………………………………………………………………………………………┨ ┃伴う災害弱者が,災害対策基本法の規定に基づいて,避難行動等

石井町議会 2021-09-14 09月14日-03号

自らの命は自らが守る、この意識を、災害時には自らの判断で適切に避難行動が取れるよう、行政におきましては、地域災害リスクと取るべき避難行動等周知に加え、災害発生のおそれの高まりに応じ、住民主体避難行動を支援する防災情報提供に努めてまいりたいと考えております。以上でございます。 ○議長(井上裕久君) 仁木孝君。 ◆7番(仁木孝君) 担当課としても、事前準備をして取り組まれているようであります。

石井町議会 2021-06-08 06月08日-01号

これから出水期を迎えますが、身近な災害である風水害に備え、平時災害リスク及び取るべき避難行動周知に加え、災害発生のおそれの高まりに応じ、住民皆様避難行動等を支援する防災情報発信に努めてまいりますのでご理解、ご協力いただきますようお願い申し上げます。 それでは次に、インフラ整備事業についてご報告いたします。 

石井町議会 2021-06-08 06月08日-01号

これから出水期を迎えますが、身近な災害である風水害に備え、平時災害リスク及び取るべき避難行動周知に加え、災害発生のおそれの高まりに応じ、住民皆様避難行動等を支援する防災情報発信に努めてまいりますのでご理解、ご協力いただきますようお願い申し上げます。 それでは次に、インフラ整備事業についてご報告いたします。 

石井町議会 2021-03-05 03月05日-01号

新しいハザードマップは、活用方法避難行動等を記載した冊子吉野川飯尾川、江川鮎喰川浸水想定区域土砂災害警戒区域などを図示した地図2枚で構成しており、3月中に町内世帯配布予定となっております。加えて、新しいハザードマップ発行に併せて、スマートフォンなどで自宅周辺を拡大して表示させたり、外出先でも確認できるよう石井ウェブ版防災ハザードマップも近々公開する予定でございます。

石井町議会 2021-03-05 03月05日-01号

新しいハザードマップは、活用方法避難行動等を記載した冊子吉野川飯尾川、江川鮎喰川浸水想定区域土砂災害警戒区域などを図示した地図2枚で構成しており、3月中に町内世帯配布予定となっております。加えて、新しいハザードマップ発行に併せて、スマートフォンなどで自宅周辺を拡大して表示させたり、外出先でも確認できるよう石井ウェブ版防災ハザードマップも近々公開する予定でございます。

石井町議会 2019-12-13 12月13日-02号

警戒レベル運用についてですが、平成30年7月の西日本豪雨教訓とし、行政地域災害リスクととるべき避難行動等周知に加え、災害発生のおそれの高まりに応じ、住民主体避難行動を支援する防災情報提供が必要であるとの検討結果が公表され、この住民主体避難行動を支援する防災情報提供するため、水害土砂災害について市町村が出す避難情報気象庁国土交通省都道府県が出す防災気象情報を5段階に整理するとともに

石井町議会 2019-12-13 12月13日-02号

警戒レベル運用についてですが、平成30年7月の西日本豪雨教訓とし、行政地域災害リスクととるべき避難行動等周知に加え、災害発生のおそれの高まりに応じ、住民主体避難行動を支援する防災情報提供が必要であるとの検討結果が公表され、この住民主体避難行動を支援する防災情報提供するため、水害土砂災害について市町村が出す避難情報気象庁国土交通省都道府県が出す防災気象情報を5段階に整理するとともに

石井町議会 2019-06-18 06月18日-03号

また、防災対策を今後も維持向上するため、国民全体で共通理解もと住民主体防災対策に転換していく必要があるとし、住民がみずからの命はみずからが守る、この意識を持ち、災害時にはみずからの判断で適切に避難行動がとれるよう、行政におきましては地域災害リスクととるべき避難行動等周知に加え、災害発生のおそれの高まりに応じ、住民主体避難行動を支援する防災情報提供が必要であるとの検討結果が公表されております

石井町議会 2019-06-18 06月18日-03号

また、防災対策を今後も維持向上するため、国民全体で共通理解もと住民主体防災対策に転換していく必要があるとし、住民がみずからの命はみずからが守る、この意識を持ち、災害時にはみずからの判断で適切に避難行動がとれるよう、行政におきましては地域災害リスクととるべき避難行動等周知に加え、災害発生のおそれの高まりに応じ、住民主体避難行動を支援する防災情報提供が必要であるとの検討結果が公表されております

小松島市議会 2017-09-02 平成29年9月定例会議(第2日目) 本文

先ほど御説明いただきましたが,タイムラインとは具体的には地震津波等の予想される災害発生の前段階から,避難経路,避難行動等について,手順をタイムスケジュール表に明確化したものですが,最近頻繁に発生するゲリラ豪雨による河川の氾濫や,地震による津波などに対してタイムラインを活用できないものか,お伺いいたします。              

石井町議会 2017-06-06 06月06日-01号

自分の住んでいる地域に、どのような浸水被害が想定されるかについて、事前認識を深めていただき、水防活動避難行動等に活用していただけるものと考えております。今後もより実践的な協定等を締結していきながら、民に任せられるところは民に任し、さまざまな方々協力をいただき、災害時の支援体制充実に向け、知恵を絞るとともに努力していきたいと考えております。 続きまして、次は耳マークについてでございます。 

石井町議会 2017-06-06 06月06日-01号

自分の住んでいる地域に、どのような浸水被害が想定されるかについて、事前認識を深めていただき、水防活動避難行動等に活用していただけるものと考えております。今後もより実践的な協定等を締結していきながら、民に任せられるところは民に任し、さまざまな方々協力をいただき、災害時の支援体制充実に向け、知恵を絞るとともに努力していきたいと考えております。 続きまして、次は耳マークについてでございます。 

小松島市議会 2011-12-02 平成23年12月定例会(第2日目) 本文

東日本大震災の際,全市民のうち避難勧告が出されました本市沿岸部対象地区市民,そのうち選挙人名簿1万7,917人,そのうちから約1%の180人に対しまして当時の避難行動等につきまして調査を実施いたしました。調査に当たりまして,自主防災組織自治会等協力を得まして実施したところでございます。

  • 1